横スクロールアクション風シューティング
Sonorous Sonnet

お知らせ(2004/08/16)

ver.1.0.0〜1.0.2を、Comic Market 66で頒布したバージョンと同等の、
ver.1.2.0にバージョンアップする差分ファイルを公開しました。

ムービー

スクリーンショット


動作環境(Windows)
OS 日本語Windows 2000/XP
Windows 9x系でも動作する可能性はありますが、サポート対象外とさせていただきます
CPUPentium III 800MHz程度?
ビデオカード OpenGLのハードウェアアクセラレーションが動作するもの
VRAM16MB以上で、1024x512のサイズのテクスチャが使用可能なもの
(GeForce FX/4MX/3, RADEON 9500/9200, i845G にて動作を確認)
サウンドカードDirect Sound対応のもの
メモリ OSが快適に動作する分+ゲーム動作時に30MB程度使用するようです
オプションジョイパッド対応(8方向4ボタンのもの)
動作環境(MacOSX)
OS MacOSX 10.3(Panther) 10.3.4以降?
CPUPowerPC G3 600MHz程度?
ビデオカード OpenGLのハードウェアアクセラレーションが動作するもの
VRAM16MB以上で、1024x512のサイズのテクスチャが使用可能なもの
(恐らくiBook 700(RADEON7500)、eMac 700(GeForce2MX)あたりが最低ラインかな?)
サウンド対応
メモリ OSが快適に動作する分+ゲーム動作時に30MB程度使用するようです
オプションジョイパッド対応(8方向4ボタンのもの)

ゲームのルール

右へ右へと強制スクロールしていくステージを、
3種の武器を駆使しながら進んでいくアクション風シューティングゲームです。
ボタンは「ショット」、「スロー(orボム)」、「武器チェンジ」、「ポーズ」の4つです。

武器について
ノーマルショット
(バルカン)
威力:弱
武器ゲージ:無限に撃てる。
特殊効果:敵弾を相殺できる。
貫通ショット
威力:中
武器ゲージ:長さに比例して持続時間が伸びる。ゲージ回復は早め。
特殊効果:一発のショットで多数の敵を倒すとコンボになる。
火炎放射
威力:強
武器ゲージ:ゲージが無いと撃てない。ゲージ回復は遅め。
特殊効果:倒した敵が火種になり、その火種で敵を倒すとコンボになる
武器はゲーム中いつでも武器チェンジボタン一発で変更可能です。
ノーマルショット以外の武器は使用することでそれぞれの武器ゲージが減ります。

スロー(ボム)について


画面一番下の青いゲージがスロー(ボム)ゲージです。
ボタンを押すことで、ゲージ残量に比例した時間だけスローを掛けることができます。
ゲージは自キャラが敵もしくは敵弾にカスることでたまっていきます。
また、ゲージがMAXの半分以上たまっている状態でスローボタンを押した時は、
残りゲージ量の半分を消費してボムを発動します。
ボムが発動すると、画面内にある全ての敵弾が消滅します。

操作方法
ゲーム中キーボード(変更不可)パッド(変更可)
移動カーソルキーもしくはテンキー方向キー
ショットZボタン1
スロー(ボム)Xボタン2
武器チェンジ左Shiftボタン3
ポーズEscボタン4
ゲーム中断ポーズ中にQ
タイトル画面キーボード(変更不可)パッド(変更不可)
移動カーソルキーもしくはテンキー方向キー
決定Zボタン1
キャンセルXボタン2
フルスクリーン/Window切替[F1]もしくは[Alt]+[Enter]
32/16bpp切替[F2]
共通キーボード(変更不可)パッド(変更不可)
強制終了[Alt]+[F4]
パッド有効/無効切替[F12]
スクリーンショットP

バージョンアップ差分など

ver.1.2.0へのバージョンアップ差分
(2004/08/16)
ss_1.2.0_win32_up.zip 変更点は、リプレイ機能の追加、ボスランク上限の引き上げなどです。
詳しくは中のREADME.txtをご覧ください。
なお、バージョンが0.x.xの方は、先にver.1.0.0へバージョンアップしておいてください。
223,982 byte
ver.1.0.0へのバージョンアップ差分
(2004/06/25)
ss_1.0.0_up.zip 変更点は敵の追加、バランス再調整などです。
このバージョンにて当初から予定していた全仕様がようやく入りましたので、
これをもって一応の完成版とさせていただきます。
なお、以前にver.0.9.9(暫定版)を起動させたことのある方は
アップデートに際して注意していただきたい点がございますので、
必ずアーカイブの中のREADME.txtに目を通してくださいますようお願いします。
193,565 byte

back