スタッフからひとこと


名前てんめい
担当企画・ゲームデザイン、プログラム、効果音
ひと言
「Sonorous Sonnet」を手にとっていただき、ありがとうございました。

今回は、元々開発期間があまり取れなかったということもあって、
手軽に遊べるゲームらしいゲームということをコンセプトに企画・開発しました。
荒削りな部分もあるとは思いますが、楽しんでいただければ、と思います。

あと、実はこのソフトにはもう1つの側面があって、
新規に作ったフレームワークの実験作という意味あいもあったりします。
当初からマルチプラットフォームを念頭に置いていたので、
Windowsでは一般的なDirectXを使わず、SDL + OpenGLを使って開発しました。
今回の開発で、この構成でも充分いけそうかな?という感触を得られたので、
次はもう少し大きめなものを作ってみようかと現在構想中です。

それでは、また次の作品で。

追伸:
バージョンアップやらバグ取りやらが遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
名前涼音 影虎
担当グラフィック
ひと言
 今回はネタがなかったってことで、おもいきり趣味のグラフィックに走っちゃいました。
本当はもっとぬるぬる動かしたり変形させたりとか考えてましたが、時間とゲームが違うってことで(笑)
次はこんな感じのキャラでアクションゲームとか作ってみたいなあ…

ともあれ、あんまし気張らずに遊べるゲームだと思いますので息抜きに楽しんでいただけたらって思っています。
最後に手にとっていただき有難うございました。
名前BJ
担当サウンド(本職:プログラマー)
ひと言
今回、ほとんどお手伝いしていないので書くのが少しはばかられますが、
一応書かせていただきます。

現在、私は他のメンバの方々とはかなりの遠隔地に住んでおりまして、
そのため魔皇の活動自体にあまり参加できずにいます。
今回は、一曲のみ書かせていただきました。

ちょっとその辺反省して、次回は本職のプログラミングの方で久しぶりに
活動再開したいかなとか考えております。
そのときは、皆様どうぞよろしくお願いいたします。

では、これからも魔皇番長をよろしくお願いします。
名前ミラクルU
担当仕入れ・生産・テスト
ひと言 (註:byてんめい)このコメントは冬コミの当日に時間軸を置いて読んでもらうと良いかと…。
来てくださったみなさまありがとうございました。

ちょいと近所のコンビニへ行くような感じで、「あ、発狂モード入れなきゃ」と
プログラムを組んでおられる方が、おほざきになった時(2日前ぐらい)は、
どーなるんだろーと思いましたが、無事頒布できてよかったです。
back